パッチ#13のM16の調整についてWacky Jacky氏が解説していました。今回も翻訳紹介をしておきます。
- バーストモードでのテスト
- 単発撃ちでの反動テスト
- バーストモードでのリコイルパターンテスト
- 照準が元に戻るまでの時間比較


スポンサーリンク
1: 海外のパブジープレイヤー
2: 海外のパブジープレイヤー
(動画内0:04~)
パッチ#13でM16A4の初弾の反動が減ったと書いてあって興奮した。
パッチ#12で最大のナーフを受け、他のアサルトライフルの水準についていけなくなったが、今回のパッチでどう変わったのか検証してみよう。
3: 海外のパブジープレイヤー
(動画内0:38~)
検証方法
・バーストモードの比較
・単発撃ちの反動テスト
・バーストモードでのリコイルパターンテスト
・照準が元に戻るまでの時間を比較
全部コンペンセイターが付けてある状態だよ。
4: 海外のパブジープレイヤー
(動画内0:50~)
まずはバーストモードのテストだよ。
パッチ#12とパッチ#13で10回ずつバースト撃ちを行い、反動を比較してみた。
私が見る限り、違いは殆ど無い。長い距離でのバースト撃ちが弱いのは変わってなさそうだ。
5: 海外のパブジープレイヤー
(動画内1:50~)
次は単発撃ちの反動をテストするよ。
最高地点と照準が回復した時の地点を測ってみたけど、前とほぼ変わらなくてかなりがっかりしたよ。
6: 海外のパブジープレイヤー
(動画内2:45~)
結果をさらに調べてみると小さな改善があり、最高地点の位置が前より減少していた。
フルカスタムのM416(バーティカルグリップ)と比べてみたけど、M16A4は後れを取っている。
まだまだタップ撃ちのためだけにM16A4に変えるという選択はなさそうだ。
7: 海外のパブジープレイヤー
(動画内3:22~)
次にリコイルテストをするよ。
M16A4のリコイル性能は、最新のバランスパッチで大きな打撃を受けた。ここでは改善がみられるかもしれない。
8: 海外のパブジープレイヤー
(動画内3:39~)
衝撃的な結果になった。
前よりかなり反動が強くなっている。
9: 海外のパブジープレイヤー
(動画内4:05~)
最後の希望として、照準が元に戻るまでの時間を比較しよう。
照準が止まるまでの時間は一緒だったけど、最初の位置には戻らなかった。
この動画でM16A4を祝うはずが、でっかいナーフを受けたという証拠になってしまった。
10: 海外のパブジープレイヤー
(動画内4:23~)
これが最新のアサルトライフルのリコイルパターンだよ。
これからも変更があった時は継続して比較していこうと思う。
管理人
grozaの反動小さすぎると思ったら全部表示されてないだけだった