3倍スコープの使い方についてWacky Jacky氏が解説していました。今回も翻訳紹介をしておきます。
- 3倍スコープの使い方について
- AIMポイントと距離の図り方を解説
- 10種類の武器を検証
スポンサーリンク
1: 海外のパブジープレイヤー
2: 海外のパブジープレイヤー
(動画内0:26~)
まずは距離ごとのAIMポイント。武器はKar98kを使用するよ。
100mは1つ目の横線と肩幅が同じ大きさ。撃つ時は照準の真ん中を使えばいいよ。
3: 海外のパブジープレイヤー
(動画内0:46~)
200mは2つ目の横線と肩幅が同じ大きさ。撃つ時は縦線の上部に合わせよう。
4: 海外のパブジープレイヤー
(動画内1:04~)
300mも単純に3つ目の横線と肩幅を合わせよう。撃つ時は横線の2本目と3本目の間。
5: 海外のパブジープレイヤー
(動画内1:24~)
400mは4つ目の横線を肩幅。素晴らしいね。撃つ時は横線の3本目。
6: 海外のパブジープレイヤー
(動画内1:40~)
500mを測るのは難しい。撃つ時は一番下の横線だよ。
7: 海外のパブジープレイヤー
(動画内1:52~)
レンジファインダーは400mまでしか実用的ではないけど、完璧に機能しているね。まあ3倍スコープで400m以上を撃つのは稀だから。
8: 海外のパブジープレイヤー
(動画内2:09~)
AIMポイントについて
KarとM24は100mと200mだけ一致しているね。M24は弾速が早いし弾落ちもしにくい。
DMRはMiniが結構違うね。
9: 海外のパブジープレイヤー
(動画内2:34~)
ARの場合、AKMはちょっと混乱するかも。200mより遠い距離はどんどん狂っていく。
M16,SCAR,M416は全て一緒だね。
10: 海外のパブジープレイヤー
(動画内2:34~)
ARの場合、AKMはちょっと混乱するかも。200mより遠い距離はどんどん狂っていく。
M16,SCAR,M416は全て一緒だね。DP-28も最後に貼っておくよ。
11: 海外のパブジープレイヤー
(動画内2:52~)
全ての武器の同じ部分として、100mでの狙う位置が同じということ。
200mを超えてバラツキが始まる。理由として、3倍スコープの適正距離が200mなんじゃないかな。
200mの狙う位置もほぼ同じだしね。
管理人
コメントを残す